就活軸とその理由
就活の軸が定まったのはいつ頃でしたか?
1月の時点で「一旦これで行こう」というのは決まっていましたね。その後意思決定するまでに修正は重ねましたが…。
どんな軸ですか?
まず大前提として、「自己実現し続ける人を社会に増やしたい」という自分の思いが実現できるかどうかです。「なりたい自分を描いてそれに向かって努力し続けられる人を増やす」ということと企業の理念や事業が一致しているかを第1に考えていました。
その次に重要視したのが、関われるプロジェクトの量と質です。女性として、もし将来家庭を持つとなると、一番仕事に集中できる20代のうちに一定能力を身に着けたい。そう考えたときに難易度の高い仕事を短いサイクルで多く経験できるかが自分にとって重要でした。
最後まで悩んだ意思決定
なるほど!明確に軸を持てていて、企業選びも順調に進みそうですね!
いや、そうでもなかったんです。上記の軸だと人材か教育かが明確に決まらなくて…(笑)。
たしかにそうかもしれませんね…。
本選考を受けたり社員さんとお話しする中で、自問自答の繰り返しでした。人材系の企業で直接個人に向き合うのか、教育系の企業で現場の先生たちを支援する側になるのか、悩みましたね。
大手とベンチャーでは悩みましたか?
どちらも選考は受けていましたが、最終的には大手だなと思いましたね。これから自分で学校に連絡したりして新しいフィールドを開拓していくというよりは、既にほとんどの学校と関わりがある大手ではじめからより多くの層にアプローチしたいなと思いました。
最終的な意思決定はどちらにされたんですか?
教育業界へ意思決定しました。自分がやりたいことが実現できる環境だったのはもちろんですが、最後は自分がよりワクワクするかどうかが決め手になりましたね。
マイナスも知った上で決断する大切さ
これから企業選びなどで迷いを抱える就活生は多いと思います。何かアドバイスはありますか?
個人的には、OB訪問で得た情報が助けになったと感じています。だいたいの就活生は企業の良いところばかりを見て就活を進めてしまうと思うんですが、OB訪問をして実際に働いている方のリアルな声を聞くことで、プラスとマイナス両面知ることができました。自分の場合は、選考の過程でもっと自分の志望動機やビジョンをブラッシュアップしたくて、アプリを使いOBにアポを取って行っていました。
良い側面だけを見すぎないことも大事なんですね。
本当に納得して就活を終えるために必要だと思います。活躍している社員さんの様子が紹介される一方で実際1年目って何やってるのかとか、やりたいことって本当にその企業の事業を通して実現できるのかとか。マイナスも知ったうえで本当にやりたいか、入社したいかを見極めることが大事だと思います。
就活生の皆さんには是非積極的な情報収集をしてもらいたいですね。
そうですね。結局最後に決めるのは自分です。自分で判断できないうちはまだ情報不足だと思って、徹底的に収集するのが良いと思います。
ゴールを見据えた行動を
最後に、就活生の皆さんにメッセージをお願いします!
やっぱり「ゴールを見据えること」を大事にしてほしいです。自分がどういう形で就活を終えたいか?どんな状態になりたいか?それを目指した情報収集や行動をすることで、効率的に就活を進められると思います。
あとは、頑張りすぎないでと伝えたいです。時間をおいて考えなおしたら意外とあっさり解決することもあると思います。たまには休憩しつつ自分のペースで頑張ってほしいです。頑張ってください!応援しています。